講演申込み

 

”講演予定の皆様へ"(PDF)

 

講演申込 (締め切りました)

※現在までの集計で、口頭発表を希望される講演が想定より多いため、こだわりがない場合は、インタラクティブ発表をご選択いただけますと幸いです。

 

 

講演予定の皆様へ

SI2021実行委員会
SI2021プログラム委員会
前略
    この度は、第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021)でのご講演をご予定いただき、誠にありがとうございます。 本講演会では、オンライン開催でありながらも対面開催に近い雰囲気となるよう、仮想空間上でアバターを動かす形で 会話等を行うウェブサービス(oVice)を講演会会場として採用する予定です。
   つきましては、本講演会での講演申込から発表までの流れを以下で簡単にご説明いたしますので、ご一読いただけますと幸いです。
草々

 

 

 

 

 

1.講演申込について

 

 以下のリンク先のページからお申込みください。 SI2021は全ての講演がオーガナイズドセッション(OS)形式で実施されますので、ご研究内容に関連するOSをご選択の上でご登録下さい。 なお、OSのオーガナイザへの事前連絡は必要ございません。

 

講演申込 (締め切りました)

 

2.講演種別について

 

SI2021では、一般発表者向けの発表形態として「インタラクティブ発表」と「口頭発表」の2種類を用意いたしますので、 講演申込時に選択をしてください(※1、2)。準備していただくものを以下にまとめます。

 

【インタラクティブ発表】

※SI2020までの発表形式に最も近いですが、少々異なる部分もあります。
  1. 10月下旬頃まで(予定):予稿集への論文投稿
  2. 10月末日頃まで(予定):Web概要集へのプレゼンテーション動画(5分程度)の投稿(※2)
  3. 講演会当日:仮想空間上に設営されたインタラクティブ発表用のブースにて、ポスターやスライド等の発表資料を画面共有のうえ、 聴講者との議論。コアタイムは60分の予定です。

【口頭発表】

  1. 10月下旬頃まで(予定):予稿集への論文投稿
  2. 10月末日頃まで(予定):Web概要集への静止画または動画の投稿
  3. 講演会当日:仮想空間上に設営された口頭発表用のブースにて、スライド等を画面共有のうえ、 口頭発表。質疑込みで15分の予定です。

 

(※1)なお、OSのオーガナイザから【キーノート講演】を依頼された場合は、口頭発表と同様のご準備をお願いします。ただし、講演時間についてはオーガナイザにお問い合わせください。

 

(※2)OS内では、インタラクティブ発表用の時間と口頭発表用の時間をそれぞれ別にご用意します(OS内では、インタラクティブ発表中には誰も口頭発表をしませんし、 口頭発表中には他の発表はありません。)。 また、編成の都合により発表形態のご変更をお願いする場合がございます。 本件についてご留意いただけますと幸いです。

 

(※3)例年ではスポットライトセッションを別に設けておりましたが、今回はWeb概要集へのプレゼンテーション動画のご提出をもってスポットライト発表を実施して頂いたと考え、 全体としてはスポットライト発表用の時間を設けないことにいたしました。

 

 

3.当日の発表ブースについて(暫定)

 

【仮想空間上の講演会場について】

   下図の例のような形で、1つのフロアに2~3ルームを作成し、特別講演等のイベントは更に別構成のフロアを作成する予定です。 各フロアはビルに見立てた形でリンクさせます。

【発表ブースについて】

   各ルームには、口頭発表用のブースと、インタラクティブ発表用のブースを設けます。 インタラクティブ発表用ブースには次のオブジェクトを事前に配置します。

  • 画面共有を伴うビデオ会議用スペース
  • 発表者がテキストで告知をするスペース
  • 事前に提出されたプレゼンテーション(Web概要)へのリンク