メインメニュー

行事

講演申し込み

セッション募集

委員会

展示・広告

キーノートスピーチ一覧


12月15日(木)

講演
セッション
講演題目講演者名講演者所属
9:30-11:00
1B1-3一般市街地における歩行者信号の識別江口 純司個人
1B1-4つくばチャレンジ2016:市街地における移動ロボットの自律走行の公開実験油田 信一芝浦工業大学
1L1-1共創システムとしてのIoTに向けて三宅 美博東京工業大学
13:30-15:00
1A2-1角層バリア機能の数理モデリングとその皮膚疾患への応用長山 雅晴北海道大学
1O2-1自由な強化繊維形状を有する先端複合材料の最適設計 本田 真也北海道大学
15:15-16:45
1A4-1エージェント技術に基づく大規模合意形成支援伊藤 孝行名古屋工業大学
1B4-1スマートフォンを活用した市販シニアカートの自律走行化清水 克洋有限責任事業組合en
1B4-5つくばチャレンジ 2016 への取り組みについて日川 晃一個人
1D4-3アリのコロニーの合理的集合知のベースにある反応閾値の個体間分散長谷川 英祐北海道大学

12月16日(金)

講演
セッション
講演題目講演者名講演者所属
9:30-11:00
2G1-1ロボット・セラピーネットワークの提案浜田 利満筑波学院大学
2I1-1港湾インフラのアセットマネジメントの実現に向けて岩波 光保東京工業大学
2J1-1天体観測装置開発における技術的課題栗田 光樹夫京都大学
2J1-2自動化システムの課題野田 哲男三菱電機株式会社
2M1-1熊本地震による土砂災害現場における捜索救助活動新井場 公徳消防庁消防研究センター
2M1-2石油化学プラント爆発・火災対策用消防ロボットシステムの研究開発天野 久徳消防庁消防研究センター
11:15-12:45
2C2-1Future Convenience Store Contest I和田 一義首都大学東京
2C2-2Future Convenience Store Contest II鈴木 敏彦工学院大学
2M2-1次世代社会インフラ用ロボット開発・導入 増 竜郎先端建設技術センター
2M2-2CBRN対応遠隔操縦作業車両システムの研究後藤 和久防衛装備庁陸上装備研究所
2M2-3「さがみロボット産業特区」における火山活動対応ロボットの開発櫻井 正己神奈川県産業技術センター
13:45-15:15
2A3-1身体化する義足 -パラリンピックとサイバスロンを通して-遠藤 謙Xiborg / ソニーCSL
2C3-1ORiN3開発の最新動向吉田 幸重ORiN協議会
2M3-1運搬・消火支援を行う自律消防ロボットの開発深尾 隆則立命館大学

12月17日(土)

講演
セッション
講演題目講演者名講演者所属
9:30-11:00
3E1-1パッシブロボティクスに基づくヒューマン・ロボット・インタラクション平田 泰久東北大学
3K1-1視覚障害者の移動支援の現状藤澤 正一郎徳島大学
11:15-12:45
3A2-1RSiの活動と非専門家向け開発フレームワークの展開成田 雅彦産業技術大学院大学
3A2-2コミュニティサービスロボットにおけるアプリケーション開発松日楽 信人芝浦工業大学
3B2-1運動表象における自己と他者の弁別性を測定する浅井 智久NTTコミュニケーション科学基礎研究所
3G2-1RTミドルウェアを用いた開発の課題とサポートツールの開発菅 佑樹早稲田大学
3M2-1国際熱核融合実炉(ITER)用保守ロボットの技術開発武田 信和量研機構
13:45-15:15
3A3-1ゲームエンジンで広がるロボット制御の可能性伊藤 周ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
3A3-3HARK 2.3 の紹介とタフロボティクスチャレンジへの展開中臺 一博ホンダRI/東京工業大学/早大
3B3-1痛覚神経の選択的電気刺激方法の考案大鶴 直史新潟医療福祉大学 運動機能医科学研究所
3M3-1ロボットの通信に係る最新動向羽田 靖史工学院大学
15:30-17:00
3A4-13Dセンシング技術の最新動向とその応用上田 智章私設研究所ネオテックラボ
3A4-2ロボティクス向けコンピュータモジュールJetson TX1について矢戸 知得NVIDIA CORPORATION
3J4-1脳の視覚運動制御とブレーンマシンインターフェース田中 靖人神経数理学研究所
3M4-1ロボットと情報通信鈴木 剛東京電機大学